大きくする 標準 小さくする

No Review, No Progress 2011/4

rss

2011-04-24 芦屋ラグビーカーニバル vsリコージャパン

[試合] 投稿日時:2011/04/25(月) 13:51

【参加】27名

大西、木下哲、綿谷、山田、

浅沼、荒谷、平川、福原、小澤、國川、原、大木、秀徳、城本、安田、濱野

重松、玉田、秋山、杉本、増田、河野、古田、六然、リード、木下竜、黒木



【応援】

多米、村上、丸岡、末益&みくちゃん、荒谷かいせい・りく、綿谷ファミリー、ジュリちゃん、國川ファミリー、福原ファミリー、杉本ファミリー、大木ファミリー



【ジャージ持ち帰り】 1st ジャージ 1~11安田 12~22平川





【マッチリポート】

芦屋ラグビーソサイエティ(ARS)主催の芦屋ラグビーカーニバル。



選挙と重なったこともあり、恒例のセレモニーでの市長の挨拶はなかったが、

スクールから高校生、クラブ・社会人に惑世代と多くのチームが参加し、

さらにスクールの保護者の方々により模擬店も出店され、カーニバルの雰囲気が醸し出されていた。



また、東日本大震災への寄付金の募集も行われ、荒谷ジュニアの海晴くんが大いに頑張ってくれた。





普通にラグビーが楽しめる幸せを噛みしめつつ、芦屋クラブはトップウェストA1所属のリコージャパン戦に臨んだ。



試合開始早々は、風下の芦屋クラブが攻め続けた。

試合後のミーティングではキャプテンから「入りが悪かった」との講評があったが、

外から見ている限りでは入りが悪かったのは相手だったように見えた。



しかし、ラックからのボール出しが1,2テンポ遅れること、そしてセットプレーが乱れたことから、徐々に相手ペースとなっていく。



前半10分、自陣22m付近の相手ラインアウトをゴール前まで押し込まれ、最後はサイドをついた相手に飛び込まれ先制トライを許す。

20分には芦屋のミスキックをダイレクトキャッチした相手13番がショートパントを自らキャッチしてそのままトライ。

32分にゴール前のPからGoでなだれ込まれてトライを奪われると、37分、再度ゴール前モールからトライを奪われ0-24で前半を折り返す。



後半は、相手がセットプレーを競ってこなかったこと、また風上に立ったこともあり、ボールポセッション及びエリアポセッションともに芦屋クラブが80%近く占める展開となった。



特に、相手キックオフミスで、通常ならノット10mでスクラムを選択する展開だったところを原が躊躇なくボールを取り走る。

意表を突かれた形の相手は反応できずそのまま相手陣10m付近までゲイン。

その後も順目順目で攻め込み、また原が走りこんでゲイン。

後半の流れを呼び込む良いプレーだった。



52分にラインアウトから右OPに展開し、竜太朗とリードの大体大CTBコンビの個人技によりトライを奪うと70分、PからGoで最後はモールを押し込みトライ。

相手の足が止まってきた75分には、ターンオーバーのボールを拾った福原から竜太朗にボールが渡ってそのまま走りきりトライし、1トライ差まで追い詰めたが届かずノーサイドとなった。

 



反省点としては



[スクラム]

スクラムはフロントのアンバランスをコントロールするフッカーの技量と共に、2列3列の押しがまだまだ弱い。





[ラインアウト]

オフェンスは、新しいサインの導入途中でもあり、より精度を増すためにも練習あるのみであるが、ディフェンスについても、サインを決めて動きを徹底する必要があろう。(当たり前と思うことをもう一度整理し「見える化」)



 

また、最後のFWのミーティングで原が言っていたことだが、練習時にユニットの練習の時間を取ることも今後必要であろう。(多くの練習参加が前提なのは言うまでもないが)



 

あと、かんさんが指摘していた「飛び込む」タックルと、受けのタックル。

ともに相手に差し込まれる原因となっていた。





この時期に課題を炙り出すことは春シーズンの目的でもあり、課題が出たことは悲観すべきことではないので、今後の練習で克服していきましょう。



久々実線復帰も80分フルで動いていた宮本や、体もかなりポンプアップされてきた秀徳などは今後一層の飛躍が期待される。

デビュー戦の濱野もスピンを効かせたランを披露。コアが強いか?



 

最後に、早朝より会場設営などに参加してくれた荒谷、綿谷、玉田、宮本、山田、小澤の各君、お疲れ様でした。



[MK]





【What He Thought】



あるメンバーをピックアップしてその日の感想を書いてもらうコーナー!

今週はおっさんHOの福原です。



?自分自身がどういう課題を持って取り組んだか?そして達成出来たか?

後半から入る事は予想してたので雰囲気を変えれるプレーが出来ればと思っていました。

相手が疲れてきてたのと、後半風上だったのでセットを安定させ少しは芦屋ペースに持ち込めたと思います。

タックルは意識してましたが、タックル後のプレーになかなか体が反応しない受身のタックルになってしまいました。




?全体の雰囲気、意識等(リアクションスピードや自分に対して厳しくといった観点から)。

キャプテンが言ってた通り試合前は集中力、リアクションスピード共に欠けていました。

例年カーニバルやイベントのような待ちが長時間になる時はこういう展開になりがちです。

今年は関東遠征や名古屋などへの遠征もあると思うので、

今まで以上にオン・オフの切り替えとどんな環境でもいつも通りのプレーが出来る図太さが必要だと思います。




?その日意識の高かったプレーヤーは?またその理由は?

原です。

ボールを持った時の迫力がついてきたしノッコンも減ってきた。

後半入りのキックオフのプレーや5メンラインアウトからの原へのサインは躊躇なく突っ込んでいるように見える。

迫力が出てきた。スクラムは強い相手と組み続けて強くなるのみ!

期待してます!!




?今後のチーム・個人としての取り組み方、改善点。

 相手が何処でも関係なくプレー出来るようになるには練習で自信を付けるしかないと思います。

日曜の全体練習はさることながら、他の日にトレーニングする環境を自身で作って行きたい。

最後に、5月は関学戦とタマリバ戦があります。関西学生のトップとクラブ日本一の相手と試合が出来るこんなチャンス普通なかなか無い事です。試合を段取りしてくれた皆に感謝し全力でぶつかりましょう。



芦屋クラブは恵まれた環境にあることを肝に命じてプレーしましょう!

2011-04-17 練習@芦屋中央公園

[練習] 投稿日時:2011/04/17(日) 08:35

【参加】19名
綿谷、山田、
荒谷(安全講習会)、浅沼、平川、福原、原、國川、村上、大木、兼田、城本、宮本
玉田、秋山、福山、古田、六然、リード

【見学】
綿谷ファミリー、リードファミリー、福原ファミリー

【内容】
コミュニケーションD→ノミネーションD→4Pハンズアップ&フォロー→タッチフット
→3vs2vs1→ラックD→スタッグD→コンビネーション

・転職で関西に(文字通り一回り大きくなって)戻ってきた宮本と引越し終了で落ち着いた大木が復帰。お帰り!(で、植木はいつ?)



【What He Thought】
あるメンバーをピックアップしてその日の感想を書いてもらうコーナー!
今週は昨年のトライ王子、六然です。

①自分自身がどういう課題を持って取り組んだか?そして達成出来たか?
ディエフェンスです。特に左肩でのタックル。
大分体は当てれるようになってると思いますが、左に比べると踏込みのインパクトがまだまだです・・・。


②全体の雰囲気、意識等(リアクションスピードや自分に対して厳しくといった観点から)。
新しいメニューは、最初はゴタゴタでしたが、お互いが意見し、ある程度修正出来たのではないでしょうか。
今後回数を重ねる内にBKに圧勝を!・・・まぁ負けへんけどね。(笑)



③その日意識の高かったプレーヤーは?またその理由は?
宮本。 久し振りに戻ってきて、しんどいなりにも一生懸命さを感じた。
知ってか知らずか、課題の5KG UP!もクリヤー済。(笑)



④今後のチーム・個人としての取り組み方、改善点。
 ミスが起きた時の立て直しや、判断、回りへの指示をもっと、意識して出せるようにする。
個人としては、若いモンにはまだまだ負けへん!
魂で、とりあえず今年一年、後悔の無いようにやれる事はやる!
追い込んどりまっせ。

2011-04-10 西宮セブンス

[試合] 投稿日時:2011/04/12(火) 00:32

【参加】19名
木下哲、綿谷、山田、
荒谷、福原、小澤、原、國川、村上、兼田(ケガ見学)、城本、濱野
玉田、秋山、古田、杉本、福山、河野、六然、木下竜(ケガ見学)

【応援】
多米、荒谷ジュニアズ、綿谷ファミリー、玉田LP

【マッチリポート】

「Underdog bit again.」

快晴に恵まれた西宮ラグビー協会主催の西宮セブンス。
参加チームは男子の部は昨年と同じく、ワールドOB、関西学院大、六甲ファイティングブル、兵庫県7人制選抜(大阪チタニウムがメイン?)、そして芦屋クラブだった。(女子の部は名古屋レディースや京都ウィメンズなどが参加)

昨年、かませ犬的に思われていたところKYにも1回戦で関西学院大学を破り、そのまま準優勝したためか、
今年は組み合わせ的には若干待遇が上がっていた。(昨年は2回勝たないと決勝ではなかったが今年は1回勝てば決勝)

とは言え、「去年はフロックやろ?」感も充満していた訳で、それを払拭するためにはとにかく勝たなければならなかった。

1回戦は、関西学院大学。昨年、まさかのアップセットした相手だ。
主催者からの又聞きによると前日にセレクションマッチをしていたらしいから向こうも多少なりともリベンジの気持ちはあったはず。
しかし昨年に引き続きファーストジャージで登場した相手のリベンジを見事ハンドオフで返した。

開始1分に相手パスのインターセプトから玉田が先制トライを決めると、OB会費を払っていない関学OB・古田が先輩の威厳も見せ2トライを決め前半を21-0で折り返す。

後半も4分にミスマッチ的なところをつかれ1本トライを許したものの、芦屋も3分、6分にトライを決め、一度もリードを許すことなく33-7で勝利し、昨年の勝利がフロックでないことを証明した。

特筆すべきは、ディフェンスでのノミネーションと、面で動く意識が効いていたこと。
これを15人制で80分できれば、という出来であった。

そう、15人制では関学のC~Dチームにケチョンケチョンにされていることを忘れてはならない。
GWの練習試合で7人制のリベンジを跳ね返そう!

その後1時間ほど時間が空いたので、FWはラインアウトのニューサインのブリーフィングを行った。

決勝は、不可思議な「主催者の手違い」により10分遅れてKO。
相手はこれまた昨年と同じワールドOB。
昨年はフィジカルの違いを前面に出され、42-7で大敗した。

今年も開始1分に元7人制日本代表の内山にスピードで行かれたときには「今年もか」という空気も流れたが、
決勝まで2試合戦った昨年と違い、今年は芦屋にも体力的に余裕があった。

前半6分にトライを奪われ0-14とされたところから、相手の足が少し止まってきたところの8分と10分に六然、玉田がトライを決め、動転で前半を折り返す。

ここで、芦屋の課題である「入り」の問題がで、後半1分に再び内山にトライをされると4分にもトライを決められる。
しかし、ここで芦屋も終わらなかった。
6分には相手LOのスティールから最後は大外の秋山に渡りトライ。
8分、最終的にはトライされたものの、福山のバッキングは感動ものだったし、
最後、自陣G前からのP速攻からのトライも見事だった。

昨年42-7で負けた相手に、今年は33-26。
負けて良しとは言わないが、決して悲観すべき結果ではないと思うし、皆も手応えを感じたのではないだろうか。

後は前述したとおり、あのディフェンスを80分間出来るフィットネスと、それを試合に出ている15人が出来る組織力を身に付けれるようにがんばろう。

しかし、玉田はGKはドロップの方がいいんじゃないか...(笑)

[MK]

【What He Thought】
あるメンバーをピックアップしてその日の感想を書いてもらうコーナー!
今週はSHの山田です。

①自分自身がどういう課題を持って取り組んだか?そして達成出来たか?
まず第一に優勝!!
次に今回は関学や六甲クラブ、ワールドOBといった個々の能力が高い相手に対し、
チームの課題としてきたマンパワーがどれだけ通用するかということ。
→去年(兵庫県予選決勝)より通用していたが、疲れがでると負けてしまう。
僕個人としてもっともっとフィットネスUPが必要!!

②全体の雰囲気、意識等(リアクションスピードや自分に対して厳しくといった観点から)。
1試合目から2試合目の待ち時間が長いなか、試合前には気持ちを切り替えることができ、
良いモチベーションで試合に挑めたことは良かったです。
ただ、決勝開始直後の相手に合わせてしまったプレーは意識が薄かったかなと。。。

③その日意識の高かったプレーヤーは?またその理由は?
六さん、秋さん、古田さん、城本さん、玉田さんと甲乙つけがたいのですが、
強いて言うならわたさん!!常に声もでていたし、OF DFでも身体を張って献身的なプレーをしていたから。

④今後のチーム・個人としての取り組み方、改善点。
 相手の個のチカラに対し、チーム(組織)でよく守れていました。
ノミネート、コミュニケーションドリルの成果だと思います。
ただ①にも書きましたが、やはり疲れがでてくると起き上がりのスピードが遅くなったり、ノミネートの声がなくなっていました。
今回の試合で、改めてフィットネスの重要性を思い知らされました。
最後に、批判ではないのですが今回のセブンスにしても、15人制にしても交代のタイミングをもっとアグレッシブ(前向き)に考えてみてはどうでしょうか!?交代する方にも色んな配慮があって変えにくいのもわかりますが、個人のためでなくチームの勝利のために疲れている選手はどんどん変えていって良いと思います。

2011-04-03 練習@県立芦屋高校

[練習] 投稿日時:2011/04/05(火) 10:27

【参加】22名
大西、木下哲、綿谷、山田、リード
平川、浅沼、福原、小澤、原、國川、村上、兼田、秀徳、城本、丸岡
玉田、秋山、福山、河野、古田、六然

【メニュー】
反応→8の字→ハンズアップ→コミュニケーションD→ノミネーションD→ラックオーバーD→3vs2vs1→タッチフット→タックルフット

【What He Thought】
あるメンバーをピックアップしてその日の感想を書いてもらうコーナー!
今週はHOの小澤です。

①自分自身がどういう課題を持って取り組んだか?そして達成出来たか?
練習の中で練習のやり方に慣れていき、違う練習でなかなか活かせなかったり、
よく木下さんやリードさんが練習の点と点を線で繋いでいく事が大事だと言われてます。
しかし、個人的にうまい事行かない時に切り替えが出来ず、課題として残っています。
もっと練習で発言していき自分の練習やプレーの理解を深めていこうと思います。

②全体の雰囲気、意識等(リアクションスピードや自分に対して厳しくといった観点から)。
ディフェンスの時のセットのノミネートや出だしは改善出来ていると思います。
タックルフットでもなかなかトライに結びつかなかったのはチームのディフェンス意識が高いからだと思います。
しかし、タックルフットでも個人で打開出来る六然さんや城本さん平川さんリードさんなど意識の高い人や個人練習がすごい人達には通用してないとも感じました。

③その日意識の高かったプレーヤーは?またその理由は?
山田です。なかなか仕事で来れないのに発言していき、個人練習もしているのだと思いました。
発言をすることで自分にプレッシャーを与えるんだと思います。
同い年ですが、もっと山田が楽に球を捌ければチームとして厚みを増していけると思いますし。

④今後のチーム・個人としての取り組み方、改善点。
 個人として、自分に自信を持ち積極的にラグビーを楽しむ事が僕の改善点と思ってます。
その為にもっと個人練習をして、色々な人とコミュニケーションをとり成長していきます。
六然さんや中里さん、福山君と切磋琢磨して最後にチームのみんなから認められるプレーヤーになりたいです。
これからもよろしくお願いします!
 

2011-04-03 クラブ総会@芦屋青少年センター

[イベント] 投稿日時:2011/04/04(月) 10:33

【出席】23名

大西、木下哲、綿谷、山田、リード
荒谷、浅沼、福原、小澤、國川、原、村上、秀徳、城本、兼田、丸岡、玉田、古田、福山、河野、多米、六然、秋山


・大西より昨年度決算内容及び今年度予算案の説明
  昨年度は約10万円の赤字。赤字分は繰越金にて充填。

・今年度部費増額の説明

・0番線の新チーム名称を多数決にて決定
 「芦屋ゼロラインズ」と「芦屋0番線」で決戦投票し、1票差で「芦屋ゼロラインズ」に決定。
 今年度より兵庫県クラブリーグAまたはBでの登録を目指すことになった


・かんさん、もとい、木下哲より芦屋クラブと芦屋ラグビーソサイエティについてのブリーフィング

[MK]

<< 2011年4月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30