大きくする 標準 小さくする

No Review, No Progress

<<前へ次へ>>
rss

2015-05-24 兵庫選手権 vs六甲ファイティングブル

[試合] 投稿日時:2015/05/26(火) 12:37

2015年5月24日(日)
兵庫クラブ選手権
vs 六甲ファイティングブル
17:00KO
神戸・神鋼灘浜グラウンド (晴れ・25℃)
  
【参加】28名
大西、玉田、城本、河合、山田、兼田、原、小澤、宮永、濱野、栗栖
郡、岩佐、杉本、古田、澤井、國川、綿谷、佐々木(力)、板谷
村上、白土、秋山、佐々木(六)、西村、平野、浅沼、多米
 
芦屋ファミリー
  
【マッチリポート】
今年で8回目を迎える兵庫クラブ選手権。

第1回目に424クラブに不覚を取って以降は毎年六甲と戦ってきたが、
その戦績は
2009年 14-55
2010年 0-22
2011年 0-17
2012年 30-36
2013年 5-50
2014年 3-60
 
「もう兵庫で2番手には飽きました」
 
と言う玉田キャプテンの下、17時のキックオフを迎えた。
 
開始早々、六甲快速FBの三木選手に綺麗に切り裂かれノーホイッスルトライを献上。
すぐに連続してトライを取られ、ギャラリーには昨年、一昨年の記憶が脳裏を掠める。
その後もボールポゼッションのほとんどを六甲に許した時間帯が続く。
しかし、またもや抜け出した六甲・三木選手をこの日WTBに入った山田が追いすがり指2本でジャージを捕まえトライセービングするなど、芦屋が粘りのDFを続けると、笛への適応性を欠いたのか、六甲が反則を多く取られ始め、芦屋の時間帯も出来始める。
ところが、幾度もP→LOの流れで敵陣に入るも再三のノットストレートでチャンスを掴み切れない。
 
その後、1本取られた後、1本取り返し、7-21で前半を折り返す。
 
ハーフタイムで選手たちは皆、手応えを感じていた。
しかしこれもこれまでの六甲戦で何度か見た風景。
 
シルバーコレクター返上には後半の出だしが勝負!と臨んだ後半。
 
敵陣22m付近のブレイクダウンでターンオーバーするとFL城本からのオフロードが見事に繋がり玉田がトライ、ノーホイッスルトライをやり返す!
 
俄然盛り上がる芦屋ベンチ。
 
しかしそれも束の間、ラックサイドを大幅ゲインされすぐにトライを取り返される。
 
その後、六甲ゴール前で再三攻め続けるもスコア出来ず、逆にインターセプトやゼロチャンネルからのFW突進で失トライが続く。
 
芦屋も1本返すが最終的に19-42とダブルスコアで敗北となった。
 
人数が揃わず入替が出来ない中、選手達は本当によくやった、と個人的には思う。
ただ人数が揃わないというのもチーム力のうち。
 
今年のチーム目標は
「近畿リーグ1位で全国大会出場」
「全国大会ベスト4以上」

 
兵庫で2番手を脱出しない限り達成は不可能だが、まだまだ足りないことが明白になった。
 
Be a challenger
 
シーズンは既に始まっている。

[MK]

2015-05-10 兵庫セブンズ&練習@芦屋総合公園

[練習] 投稿日時:2015/05/10(日) 23:26

2015-05-10 兵庫セブンズ&練習@芦屋総合公園

 新婚ほやほやの陽一朗や転職ほやほやの澤井、初参加の福田君も含め久しぶりに人数が揃い、にぎやかな雰囲気で練習することができた。セブンズの試合もあり、全体練習は1時間程度だったがFWはラインアウトを中心に動きを確認。最後はみんなで楽しくセブンズ♪最後は最近ウエイトアップに成功した(?)Jさんの華麗なトライに沸いた。
午前中の首脳陣ミーティングで決定したことをこれからチーム全員で共有し、高めていくことが必要である。シーズンインまで残り4か月ほど。昨シーズンの【6-10】のスコアを決して忘れることなく今シーズンも全力で戦おう!

K.T

2014年11月9日(日)近畿トーナメントvs六甲ファイティングブル@神戸ユニバー補助競技場

[試合] 投稿日時:2014/12/10(水) 23:12


更新遅くなり申し訳ございません。

 
2014年11月9日(日)近畿トーナメントvs六甲ファイティングブル@神戸ユニバー補助競技場 13:00KO
【参加】
河合 城本 大津 蔵田 原 丸岡 綿谷 小澤 栗栖 兼田 大村 玉田 岩佐 亀井 澤井 杉本 秋山 古賀 郡 金子弟 高田 百武 金子兄 山田  国川 大西 村上 古田 辻 中里 青山 浅沼 末益 平川

【マッチレポート】
近畿トーナメント優勝が掛かった大事な試合であり芦屋クラブが特別な思いを持って挑んだ六甲ファイティングブルスとの一戦。

序盤六甲がフォワードサイド攻撃からバックスに展開するが芦屋クラブの連携の取れたディフェンスで六甲の反則を誘う。
スタンドオフ玉田のペナルティキックからエリアを取りラインアウトから果敢に攻め六甲にペナルティ。
前回の千里馬戦でロングペナルティゴールを決めたスクラムハーフ郡がまたしてもロングペナルティゴールを決め先制点を上げる。
六甲が崩れることなくサイド攻撃からバックスに展開しサイドディフェンスが崩れたところにクロスで攻められトライ。
一層集中力を高めた芦屋がキックでエリアを取るがディフェンスの隙をつかれトライを奪われる。
スクラムハーフ郡のペナルティゴールを決めて6-14で前半を折り返す。
後半芦屋はディフェンスの時間が多く、キック処理ミスもありゴール前でのディフェンスに何度も立たせれるがフォワードの粘り強いディフェンスで切り抜ける。
ちょっとしたディフェンスミスから立て続けにボールを奪われる。
終盤芦屋はフォワードサイド攻撃からバックスに展開しゲインをするが六甲のディフェンスに阻まれ6-26でノーサイド
全国大会まで1ヵ月、フォワード、バックス間のディフェンス、個々の課題修正をして初戦を迎えたい。

【H.S】

2014年10月19日(日)近畿リーグvs京都フリークス@宝ヶ池

[試合] 投稿日時:2014/10/29(水) 23:13

2014年10月19日(日)近畿リーグvs京都フリークス@宝ヶ池 13:00KO

【参加】
玉田 兼田 河合 城本 山田 大津 国川 立石 蔵田 大西 原 濱野 平川 岩佐 丸山 亀井 村上 澤井 吉原 綿谷 鵣川 丸山 杉本 秋山 黒台 古賀 郡  丸岡 中里 黒木 小澤 西尾

【マッチリポート】
千里馬戦を迎えるにあたり最後の試合になる京都フリークス戦。
 
試合前にバイスの城本さんが言った通りメンバーやポジションまでアピールの場として迎えた一戦。
フォワードのテーマはチャンネルコールとフォワードサイドからアップをし相手にプレッシャーを与えること。
バックスとしてはエリアマネージメントとイージーミスを無くすこと。
 
前半はスコアを重ねるものの、抜けたところでのミス等でもう少しスコアを増やせたと思う。
しかし、フォワードはセットプレーが安定してたことやキックオフのボールを安定できたことなど改善点はかなりあったし、バックスも全員が前でタックルをし、止めてくれたこともありゴール前での粘りのディフェンスで相手をノースコアに抑えたことは良い点であった。
前半に関していえば試合展開のスピードを落とそうと言った郡さんの言葉からスコアをしていけたと思う。
 
後半はやはり芦屋は相手に比べて積極的な交代によりスコアをするものの後半になるにつれ自陣でオフサイドのペナルティを犯すことが多い。
前半にも言えることだがオフサイドを犯す時は相手に差し込まれる事。
自陣の深いところでプレーが行われている時に頻発している。
チームとしてそして、個人がもっと意識しなければいけないことだろう。
 
最後に綿さんも言っていたが、ペナルティ等反省点もあったが、スコア的にも内容的にもナイスゲームだと言ってくれてたし、後は目の前の試合にどれだけ掛けれるかこの千里馬戦までの過ごし方などしっかり準備して試合に望みましょう!!
 
【T.O】

2014-10-12 兵庫リーグ vs京都アパッチ

[試合] 投稿日時:2014/10/14(火) 17:44

2014年10月12日(日)近畿リーグvs京都アパッチ@Jグリーン堺 13:00KO

【参加】
玉田、兼田、原、河合、城本、吉原、丸山、澤井、山田、秋山、濱野、大津、高田、金子兄、平川、国川、岩佐、藏田、小澤、亀井、杉本、立石、
【サポート】大西、綿谷、村上、辻、堺バーバリアンズのお二人

【マッチリポート】
強風のJグリーン堺で行われた近畿リーグの京都アパッチ戦。
次のターゲットである千里馬戦に向けて、さらなるチームビルドが必要な中での大事な一戦。
コンタクトとフィットネスで圧倒することに加え、FW、BK共にテーマを持って試合に臨んだ。
風上に立った前半、キックで敵陣深くへ入るも、ペナルティを連発。一気に陣地を戻される。さらにアパッチのPGが決まり、リズムに乗るためにも欲しかった先制点を取られ0-3。
その後は小澤、玉田がトライを返し14-3と逆転に成功。ここから一気にリードを広げたいところだが、ゴール前の大事なところでミスが出る。それでもFWを中心に粘りのDFでターンオーバー、抜け出した小澤がこの日2トライ目をあげる。続くトライもDFからのターンオーバー。キックで敵陣へ入り込み、しつこくたたみかけたラックでボールを奪うとバランスを崩しながらもJが見事に立石へつなぎ、最後は週4でトレーニングをしているという澤井(本人談)がタックルを受けながらゴール隅へ飛び込んだ。
風下になる後半に向けてできるだけ貯金がほしいところだったが、逆に攻め込まれ、ゴール前でラックを連取されてしまう。最後はDFの連携ミスからトライを許し、前半を折り返す。
風下の後半、開始早々攻め込むもまたも大事なところでミスが出てトライが奪えない。これから続く厳しい戦いに向けてミスを減らすということは必須。特にBKはそのことを肝に銘じなければならない。強風からハンドリングエラーも目立ち、自陣から思うように抜け出せない。さらにミスボールを拾われトライも許し、最終的には26-18の辛勝、後半芦屋はノースコアであった。
しかし、風下での戦い方や、プレーの精度、ペナルティマネジメント等々、多くの課題が見つかった実りある一戦となった。
個々のプレーでは、10キロ近く体重を落としてお腹周りがすっきりした藏田や、怪我から復帰した丸山などが要所要所でナイスタックルを見せた。J・城本・河合の機動力あるFWも攻守に渡って躍動した。「スクラムがまだまだ」と反省の小澤もこの日2トライの活躍。勝ってなお反省できる一戦になった。ここで得た多くの課題と収穫を次戦につなげていこう。
負けられない戦いは続く。
K.T
«前へ次へ»

<< 2024年4月  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30